ジェジュン の最新ニュースまとめ
傑出した料理の腕前K-POPファンの間で早くから“料理の天才”として有名だったキム・ジェジュンは、KBS2の「新商品発売~コンビニレストラン(以下、コンビニレストラン)」で一般大衆にその修飾語の理由を証明しました。1年間番組に半レギュラーで出演し、彼独自のレシピを披露していますが、放送で彼は料理だけでなく両親と8人の姉、甥姪など大家族の日常を公開しています。
番組で“国民の孝行息子”というニックネームまで与えられた彼は最近、日刊スポーツとの席で両親に60億(約6億3000万円)の大邸宅をプレゼントするなど、息子としての道理を果たした事実が知られた後、周囲からの苦情(?)を公開して困ったような様子でした。
家族バラエティーがあふれる時代ですが、トップスターがメディアを通じて家族を公開する事例は依然として一般的ではありません。ジェジュンが幼い頃、現在の家庭に養子に出されたという事実は、すでに彼のデビュー初期から公然の事実でありましたが、慎重であるべきプライシーであるためにファンさえも口をつぐんでいた内容でした。しかし、昨年KBS1「朝の広場」に80歳になる母親と一緒に出演したのに続き、今では“9姉弟の末っ子”ジェジュンとしての姿を見せています。
「家族をメディアで公開するというのがどれほど大きな負担なのかを自らよく知っていた。今は公開したから言えることだが、長い間私は心を開くことができなかった。複雑な家族の話もあったし、きちんと話してもどう編集されるか分からないので誰かが傷つく可能性があるので公開をためらってきたが、30代半ばを越えていろいろ考えた。何かをずっと隠して守ろうとするべきではないと思った」と語りました。
こうした決心をするようになった理由についてジェジュンは「(個人的に)試練と苦難がずっと訪れるが、その試練をずっと抱きかかえていくと、私はずっとその中で苦しむ人にしかなれないと思った」として「試練に勝ってこそ、私がもっとたくましくなることが出来ると思い、家族もそうではないかと思った」と淡々と話し続けました。
「両親の年齢が80を超えて、私はいつまで私の感情と私の言葉を隠さなければならないのかと思った。堂々と秘密を明らかにしなければならないが、実際には家族同士でも無限に率直になれるものではなく、もっと話しにくいこともある。ところが、『コンビニレストラン』という番組が大きな機会になった。今でも番組に感謝している。誤解も解くことができたし、多くの視聴者が見てくれて、むしろ素直に話すことができた。両親も気が楽になったと言ってくれ、私も積もり積もっていた思いをを打ち明けてとてもすっきりした」と明らかにしました。
「甥姪たちからもおじさんに対する信頼が高まった」と誇らしそうですいた。「『東方神起、JYJで活動していた当時は、甥姪たちが友達に『うちの叔父さんが誰々だ』と話したこともあったが、私が7〜8年間韓国での活動がなくなり、その間に世代交代した。『ジェチング』で他のアイドルと一緒にするコンテンツも多く、『コンビニレストラン』で既成世代にも認知度が高まりながら上から下まで家族が喜んでくれる瞬間が来た。とても気分が良い」と語った。
デビュー後20年以上トップスターとして活動中のジェジュン。存在自体でひとつのIPとなった彼は、自身のブランド価値を守るために努力してきた時間を率直に振り返りました。
「私はブランドを発展し続ける方向にだけ引っ張っていくには疲れてしまった時も多かった。良い影響を与えるために努力する人だが、個人が感じる悲しみや否定的な感情を共有することが難しく、寂しく、そうしているうちに失敗もしたりした。ずっと良いサイクルで回っていた時期もあった。何が正しいのかを悩んで、途中であきらめてしばらく休もうかとも思ったが、それよりは自らよりたくましくなる道を選んだ」と告白しました。
そうしてジェジュンは、所属グループの一員でありソロ歌手として、また俳優として様々な活動を続けてきた。2023年には芸能企画会社iNKODEを設立して直接運営し、CSO(最高戦略責任者)の役目も担当しました。昨年は新人ガールズグループ「SAY MY NAME」をプロデユースして披露し、最近では伝統主「アックジョン(狎鴎亭)マッコリ」をローンチしてF&B事業にも挑戦状をたたきつけました。
「ジュンスも、うちの両親も、知人もみんな休みながらしろと言うが、私は休む時にメンタルが弱くなる。私がしてきた分野では安定しても、別の分野では初めてだから、絶えず挑戦したい。いろいろな役割を持って暮らすというのは簡単なことではなが、大変でも幸せだ」と満足そうでした。
20年余り活動して経験した無数のミスや失敗も、自分をここまで導いてくれた原動力になると明らかにしたジェジュンは、依然としてチャンレンジへの熱い意志を見せました。
「生きてきて本当にたくさんの失敗もしたが、もっとうまくすることで挽回していける部分だと思う。私はミスや失敗があるからこそ、さらに成長して発展できると思うし、それもやはり忘れずに心にとどめる方だ。他人のアドバイスや意見を心を開いて聞こうと思う。例えば、誰かがリスクを感知して私に『こんなことはしないほうがいい』と言ってくれれば、とても嬉しい。私がよく知らない部分について新しい何かを再び学ぶ感じだし、人生における戦闘力がものすごく高まった。すべきことが多いということは、気をつけるべきこともそれだけ多いということだが、もしまた失敗しても私はまた挑戦するだろう。のんびりとその場にとどまってはいない」と抱負を語りました。
- chunchun
韓国のことは任せてください。
- chunchun