調査は1~2日、全国の18歳以上の1008人を対象に実施された。
リアルメーターは、不当だとする意見が80%に上ったのは、現代自動車などが米ジョージア州に建設中の電池工場で多数の韓国人労働者が拘束された問題などともあいまって「脅迫的な要求」と認識されたためだとして、「国民の国益保護意識が非常に強いことの表れ」と分析した。
米国の要求は受け入れられないとの立場を維持しながら対話と交渉を続ける韓国政府の対応は「適切だ」との回答は61.9%、「適切でない」との答えは30.5%だった。
政府が取るべき対応戦略としては、原則を守りつつ部分的に譲歩し、交渉力を高めるべきとする「条件付き交渉」を挙げる回答が33.7%で最も多かった。米国の要求を断固拒否するべきとする「強硬対応戦略」は24.6%、二国間交渉とともに多国間協力を活用すべきだという「国際協力戦略」は19.7%だった。
韓米同盟のため、部分的な損害を甘受して合意しなければならないとする「実利優先戦略」を支持する回答は16.2%にとどまった。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40