6月10日、中国の習近平国家主席と電話会談を行う韓国の李在明大統領(大統領室提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
6月10日、中国の習近平国家主席と電話会談を行う韓国の李在明大統領(大統領室提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
【ソウル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は24日に中国に特使団を派遣する。特使団は習近平国家主席宛ての李大統領の親書を伝達する。米ワシントンで25日(現地時間)に韓米首脳会談が開かれる予定で、特使団の派遣は中国との関係も重視する姿勢を示すためとの見方もある。

 大統領室の姜由楨(カン・ユジョン)報道官は記者会見で、特使団が24~27日の日程で中国を訪問すると明らかにした。特使団は朴炳錫(パク・ビョンソク)元国会議長が団長を務め、与党「共に民主党」の院内代表を務めた金太年(キム・テニョン)議員らで構成される。

 特使団は25日に王毅・共産党政治局員兼外相、26日に中国共産党序列3位の趙楽際・全国人民代表大会常務委員長と面会する。

 姜氏は「李大統領の親書も伝達する」として、「親書には両国国民の生活に実質的に寄与する韓中関係を構築したいというメッセージが盛り込まれる」と述べた。親書には10月末に韓国南東部・慶州で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に習主席を招待する内容が盛り込まれる可能性もある。

 ただ、姜氏は「特使団は日程上の都合が合わず、習主席とは面会しないとみられる」と説明した。

 一方、姜氏は趙顕(チョ・ヒョン)外交部長官が23日に予定されている李大統領の日本訪問に同行せず米国に向かったことについて、「突然のことではない」と説明。「(25日の)韓米首脳会談前にいろいろ準備する部分がある。より緊密な調整のため(先に米国を訪れた)」と述べた。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40