訓練は空襲警報発令、警戒警報発令、警報解除の順で進められる。
ソウル全域に空襲警報のサイレンが鳴ると市民は15分間、近くのビルの地下や民防衛待避所に避難し、車両移動規制区間を運行する車は5分間停車しなければならない。民防衛待避所はマンションの地下や地下鉄駅など2910カ所が指定されている。インターネットのポータルサイトなどで検索できる。
空襲警報が鳴ってから15分後に警戒警報が出されれば、退避していた市民は警戒態勢を維持しながら通行できる。警報解除後は日常に復帰すればいい。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40