先月号では「景気の下押し圧力増加」から「増加」が抜け、今月は「前向きなシグナル」など、さらに楽観的な表現が盛り込まれた。消費者心理が改善していることに加え、近日中に全国民に配られる消費クーポンによる内需活性化を期待しているものとみられる。
6月の消費者心理指数は108.7で、5月(101.8)より6.9ポイント上昇した。
一方、米国は8月1日から韓国からの輸入品に25%の相互関税を課すとしており、輸出や生産部門は依然として高いリスクを抱えている。
6月の輸出は前年同月比4.3%増加した。政府は半導体需要の回復、米国の関税強化前の駆け込み需要などが影響したと分析した。1日平均の輸出額は28億5000万ドル(約4240億円)で、前年より6.8%増えた。
5月の全産業生産は前月より1.1%減少し、2カ月連続で減少した。自動車(2.0%減)など製造業の生産は3.0%減少した。
政府は補正予算を最大限迅速に執行し、21日から申請受け付け・配布予定の「民生回復消費クーポン」が内需活性化につながるよう注力すると表明した。また米国の関税強化にともなう韓国企業の被害支援など通商リスクへの対応にも総力を傾けると強調した。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40