3日、韓国の環境団体・環境財団によると、先月27日、キョンサンブクト(慶尚北道)ウルルン(鬱陵)郡のヒョンポ港一帯で、合計158リットルの海洋ゴミが回収された。
この作業は、環境財団が主催し、韓国コカ・コーラが後援する「2025 海をきれいにキャンペーン」の一環で、梅雨時期に流れ込む海洋ゴミの実態を調査するために行われた。
ダイビング団体Team_STAと共に行われた海洋ゴミの回収作業の結果、釣り糸、廃ロープ、発泡スチロールなどの漁業ゴミが最も多く、生活ゴミ由来のプラスチック容器やビニール類も多数発見された。
特に、国籍が判明したゴミのうち中国産の海洋ゴミが85.1%を占めた。次いでロシア、北朝鮮、日本の順に集計された。海外から流れ着いた海洋ゴミの98%は、完全な分解が困難なプラスチックゴミだった。プラスチックゴミは時間の経過とともに微細に分解され、海洋生態系に悪影響を及ぼすことが知られている。
鬱陵島は「水が最もきれいな島」として有名である。しかし、その沿岸に漂着する外国の海洋ゴミにより、豊かな観光資源や漁業資源が脅かされるのではないかという懸念が出ている。韓国海洋科学技術院の「国家海岸ゴミモニタリング」によると、鬱陵島沿岸は日本海(韓国呼称:東海)側で外国ゴミの割合が8.6%と最も高かった。
Team_STAのソン・ギチョル代表は「鬱陵島は海流と季節風の影響で、常時外国のゴミが流入する構造になっている」とし、「水中ゴミの回収と処理の両面で、現実的な対応が必要だ」と述べた。
環境財団関係者は「鬱陵島はゴミの流入と処理が同時に発生する東海の島しょ海域の代表的な事例だ」とし、「これまでの民間活動を超えて、公共機関と地域社会が協力して対応体制を整える必要がある」と語った。
一方、環境財団は2020年から全国の海岸および島嶼地域での民間による清掃活動を支援する市民参加型キャンペーン「海をきれいに」を運営しており、2020年から昨年までに計1万620人の市民と372の機関が参加し、約160トンの海洋ゴミを回収した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78