サークル(Circle)の共同創業者ショーン・ネヴィル(Sean Neville)が率いる「カテナ・ラボ(Catena Labs)」が、人工知能技術を金融システムの中心に置く「AIベースの金融機関」設立計画を公式発表した。

20日(現地時間)、サークル共同創業者のショーン・ネビルは、AIに最適化された規制された金融機関を設立するために1800万ドル(約26億円)の資金を確保したと明らかにし、「AIエージェントが間もなくほとんどの経済活動を行うようになるだろう」と述べた。

投資ラウンドは、シリコンバレーの代表的なベンチャーキャピタルであるアンドリセン・ホロウィッツ(a16z)のクリプト部門が主導した。

今回のプロジェクトは、人間とAIエージェントが協力して運営される完全規制された金融機関を目指す。キャタナ・ラボは「AIエージェントが主要な経済主体として浮上しているが、既存の金融システムはこれに適切に対応していない」と指摘した。続けて、「既存の金融インフラは遅く、コストが高く、世界的に摩擦が多く、柔軟性が低い」とし、「AIが作り出す新しい機会とリスクを扱う準備が全くできていない」と強調した。

また、「AIエージェントはすぐにほとんどの経済取引を行うようになるだろう」とし、「私たちは、AIエージェントと彼らがサービスを提供する企業や消費者が安全かつ効率的に取引できる金融機関を作りたい」と述べた。

この金融機関は、AI専用のリスク管理およびコンプライアンス体系を導入し、AIが主導し、人間が監督する新しい形の金融運営モデルを目指す。
Copyright(C) BlockchainToday wowkorea.jp 118