公取委は来月中に同法政府案を公表する見通しだ。業界では、米IT大手のアップルとグーグル、アマゾン、メタと韓国IT大手のNAVER(ネイバー)、カカオなどが規制対象になるとみている。
全米商工会議所は米国をはじめとするさまざまな国で同様の規制が議論されていることを注視してきたとし、こうした規制が「消費者にとって明らかに役立つ競争を踏みにじり、健全な規制モデルの基本となる良い規制慣行を無視し、外国企業を任意に狙うことで政府などを貿易合意に違反する状況に追い込む」と批判した。
韓国の公取委に対しては「これほどに重要な事案に必要な有形の透明性を示し、開かれた対話をするよう促す」とした。
全米商工会議所は米政府の政策や議会の法制定にも大きな影響力を行使する。
米IT大手が規制対象にされるとの見方から、米国では懸念の声が相次いでいる。
Copyright 2024YONHAPNEWS. All rights reserved. 40

