2023年大学修学能力試験(修能・スヌン/日本でいう大学入学共通テスト)の英語聞き取り評価が行われた17日の午後、一時離着陸できないまま列をなして上空を飛び回った便があった。
国土交通部はこの日の午後1時5分から40分までの35分間、非常航空機を除くすべての航空機の離着陸を停止した。
ちょうどこの時間に着陸する予定だった航空機は、地上から3キロ以上離れたところで(上空を)ぐるぐる回らなければならなかった。
実際、この時間帯の航空機航路を視覚化したサイトで、チェジュド(済州島)側を見ると離着陸できなかった航空便が上空を漂っていた。
キムポ(金浦)発済州航空7C113便と金浦発プサン(釜山)航空BX8045便の2便は済州道北部地域の海上を8字型に飛んだ。
クンサン(群山)発済州航空7C621便、チョンジュ(清州)発済州航空7C801便、金浦発釜山航空BX8029便の3便は済州道西部地域の海上を楕円形に飛行した。
この時間帯に離陸した航空機は1機もなかった。
修能の英語聞き取りが終わった後、航空便は次々に着陸した。済州空港で待機していた航空便も空に舞い上がった。
一方、2023学年度修能出題委員長はこの日「2023学年度修能出題および検討委員団は例年の出題基調を維持しようと努力した」と明らかにした。
パク出題委員長は英語領域について「教育課程が定めた語彙水準で聞き取り能力、読解能力、コミュニケーション能力を測定できるよう出題した」と説明した。
Copyright(C) herald wowkorea.jp 83