イ・ジョン の最新ニュースまとめ
このため、KTは5G基地局の装備の互換性を高めるオープンRAN(開放型無線アクセスネットワーク)の検証設備をソウルにあるKT融合技術院に構築した。
オープンRANはさまざまな製造会社の基地局装備を相互接続して使用できるようにする装備だ。4世代移動通信(4G)よりさらに多くの基地局設置が必要な5Gの重要技術の一つだ。現在までは装備製造企業間の規格互換ができず、同じ製造会社の基地局の装備のみ接続することができた。
KTはNTTドコモから世界で初めてオープンRAN基盤の商用サービスを提供している富士通の5G基地局をオープンRANの検証設備に導入し、マルチベンダー接続試験の環境を整えた。
特に、KTは独自開発した開放型5G基地局装備を富士通の5G装備と接続させ、相互運用性の検証を完了した。ユーザーが使用する端末から発信した信号を基地局を経てコアネットワークまで伝達する相互接続試験も2021年10月末に成功している。
KTはオープンRANの検証設備構築を皮切りに、ソフトウェアに基づいた仮想化基地局(vRAN)など、現在よりも進化したオープンRAN技術の開発に向けてNTTドコモとの協力を拡大する計画だ。
KT融合技術院インフラDX研究所のイ・ジョンシク所長は「今回のオープンRAN試験の成功を通して、5Gへの特化ネットワークなど無線ネットワークの新規需要を効率的に対応できる戦略を立てることができるようになった」とし、「KTはさまざまなメーカーの5G装備接続試験ができる環境を中小企業に提供し、韓国国内のオープンRANエコシステムの活性化も支援する」と述べた。
Copyright(C) herald wowkorea.jp 84