元検事長の「セクハラと人事不利益」を告発したソ・ジヒョン検事、1億ウォンの損害賠償請求訴訟で敗訴=韓国(画像提供:wowkorea)
元検事長の「セクハラと人事不利益」を告発したソ・ジヒョン検事、1億ウォンの損害賠償請求訴訟で敗訴=韓国(画像提供:wowkorea)
セクハラと人事不利益を受けたとして、ソ・ジヒョン検事がアン・テグン元検事長を相手取り、損害賠償請求訴訟を起こしたが、一審で敗訴した。

TOO の最新ニュースまとめ

 ソウル中央地裁のキム・デウォン判事は14日、ソ検事がアン元検事長と国を相手取って起こした損害賠償判決期日を開き、原告敗訴の判決を下した。

 裁判所はソ検事が提起したセクハラによる損害に対して、消滅時効が成立したと判断。裁判所は「アン元検事長が強制わいせつをしたとしても、ソ検事は強制わいせつ当時の2010年10月、すでに損害および加害者を現実的・具体的に認識していた」とし「この事件の請求は3年以上経った2018年11月に提起され、時効は消滅した」と説明した。

 民法上の不法行為による損害賠償請求権は、被害者が損害と加害者を認識した日から3年以内に行使しなければならず、その期間が経過すると請求権がなくなる。

 また、ソ検事の人事不利益主張については、「アン元検事長が人事担当検事にこの事件の検事案作成を指示したのが事実かどうかが疑われ、そうした指示が多少不適切だと見る余地がある。しかし、アン元検事長が人事案作成当時、それに反した裁量権を逸脱・乱用し、客観的、正当性を喪失したことが明白だと認めるには証拠が足りない」として受け入れなかった。

 なお、ソ検事とアン前検事長は同日、法廷に出席しなかった。

 これを前に、ソ検事はアン元検事長が2010年、自分に対して強制わいせつ行為をしたとして、2018年1月のセクハラ被害を暴露。これは社会各界に「Me too運動」を触発するきっかけとなった。また、同年11月に強制わいせつと人事不利益に対する損害賠償を請求する訴訟を提起した。


Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 2