Copyright 2020YONHAPNEWS. All rights reserved. 40
韓国 きょうのニュース(9月7日)
◇台風10号で停電1万7000戸 1640人が避難 韓国政府の中央災難(災害)安全対策本部は台風10号による被害について、7日午前10時半現在、1人がけがをし、約1万7000戸が停電、1087世帯の1640人が避難したと明らかにした。ただ集計が終わっていないため被害規模はさらに大きくなるものとみられる。◇台風の影響で原発2基が停止 台風10号の影響で南東部・慶州市にある月城原発2号機と3号機(いずれも70万キロワット)の稼働が停止した。原発を運営する韓国水力原子力(韓水原)によると、月城2号機は7日午前8時38分、3号機は同9時18分に停止した。放射線漏れはないという。◇新型コロナ感染者119人増 5日連続で200人下回る 中央防疫対策本部はこの日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から119人増え、計2万1296人になったと発表した。市中感染が108人、海外からの入国者の感染が11人だった。1日当たりの新規感染者数は先月27日に400人台まで増えたが、28、29日には300人台、30日から今月2日までの4日間は200人台と減少傾向を示し、3日から5日連続で100人台を維持した。◇コロナ支援金 全国民支給は財政上困難=文大統領 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は首席秘書官・補佐官会議で、新型コロナウイルスの経済対策として2回目の「緊急災難(災害)支援金」を支給する方式について、「限界に追い込まれている自営業など困難な業種と階層を優先的に支援することが最も緊急かつ切実に求められている」として、「限定されている財源の効果を最大化するために不可避な選択」と述べた。政府・与党は6日に協議会を開き、新型コロナで被害が大きかった国民や低所得層に絞って支援するとの基本方針を正式に表明した。◇研修医 8日にスト終了し業務復帰 専攻医(研修医)でつくる「大韓専攻医協議会」は医大の定員増など政府の医療政策に反対し、先月下旬から実施しているストライキを終了し、8日から業務に復帰する方針を明らかにした。「さまざまな状況」を考慮したという。ただ、医師国家試験を拒否した医大生を救済しない場合、争議行為の水準を引き上げる方針を示した。