外換銀行廉価買収疑惑を捜査している大検察庁(最高検に相当)中央捜査部は20日、外換銀行と同行の大株主LSF-KEBホールディングスSCAを、外換カード株価操作容疑で在宅起訴した。蔡東旭(チェ・ドンウク)捜査企画官が会見で明らかにした。

 LSF-KEBホールディングスSCAは、米国系ファンド・ローンスターのトムソン理事が代表を務める会社で、ローンスターが外換銀行を買収するため2003年8月にベルギーに設立したペーパー会社として知られている。検察によると、外換銀行とローンスターは2003年11月に開かれた外換銀行理事会で、外換カードの株式を1株当たり6000ウォン台から2550ウォンにまで不当に引き下げた後、外換カードを買収・合併した疑いがもたれている。証券取引法第215条には、法人の代表者、代理人、使用人、その他従業員が法人業務に関して違反行為をした場合は、その法人にも各該当事項の罰金刑を科すると規定されている。外換銀行とLSF-KEBホールディングスSCAの起訴はこの規定に基づくものだと、蔡捜査企画官は説明した。

 外換銀行とLSF-KEBホールディングスSCAの有罪が確定すれば、今後、金融監督委員会などでローンスターの大株主資格問題など、銀行法関連規定に基づき措置が取られることになる。


Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.

Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0