障害者義務雇用率は、1991年は0.43%だったが、2001年には0.96%、2002年には1.07%、2003年には1.18%、2004年には1.37%と上昇傾向にある。
企業種類別の義務雇用率は、公共機関が2.49%で最も高く、次いで政府機関が2.25%、民間企業が1.45%だった。民間企業の場合、企業規模が大きいほど義務雇用率は低く、障害者雇用の拡大に対する大企業の関心や努力の欠如が浮き彫りになった。従業員50~299人の企業が、義務雇用率が1.67%と最も高かった。300~499人の企業は1.60%、500~999人の企業は1.49%、1000~4999人の企業は1.28%、5000人以上の企業は1.13%だった。
職種別では単純労働が23.0%、事務職は19.7%、技能職などは19.2%だった。
労働部のキム・テホン雇用平等審議官は、「障害者の雇用拡大には、障害者に対する社会の認識改善が急務だ」と強調し、障害者雇用に対する支援の拡大と広報強化の方針を示した。
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved.
Copyright 2006(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0