【ソウル聯合ニュース】晩婚化や出生率低下が問題となっている韓国と日本の未婚男女に結婚の利点について質問した結果、韓国の未婚者は「精神的支え」を最も多く挙げたのに対し、日本では「子どもを持てること」が最多となった。 韓国保健社会研究院は3日、日本政府の「出生動向基本調査」(2010年)と韓国政府の「結婚と出産に関する国民意識調査」(2013年)の結果を基に比較した報告書を発表した。 調査はともに18~49歳の未婚者が対象。 結婚の利点について韓国人は男性52.3%、女性47.6%が「精神的に頼れる人ができる」と回答した。次いで、「現在愛情を持っている相手と共に暮らせる」(男性27.0%、女性23.3%)、「子どもを持てる」(男性21.1%、女性17.6%)の順で多かった。 一方、日本人では「自分の子どもや家族を持てる」(男性31.6%、女性43.5%)が最多だった。次いで、「精神的な安らぎが得られる」(男性31.0%、女性29.7%)、「親を安心させたり周囲の期待に応えられる」(男性16.5%、女性19.7%)と続いた。 恋愛や結婚について韓国人の未婚男性は日本人男性に比べ積極的なことも浮き彫りとなった。 交際している異性がいないと回答した日本人男性は73.8%で韓国人男性(66.2%)を上回った。異性と交際したい(日本人56.5%、韓国人64.9%)、結婚したい(日本人82.0%、韓国人90.6%)と考える人の割合も日本人が韓国人より低かった。 結婚に利点があると考える日本人男性は61.7%で韓国人(81.7%)を20ポイント下回った 報告書は「日本人男性の消極的態度はバブル経済崩壊後、安定を求める消費パターンが異性関係にも影響を及ぼしているため」と分析。「韓国でも経済低迷に伴い異性との交際や結婚に対する態度が日本のように消極的に変化する可能性がある」と指摘した。 ikasumi@yna.co.kr
Copyright 2014(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0