(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED
(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED
殺人の追憶」(03)「グエムル-漢江の怪物-」(06)「母なる証明」(09)と作品を発表するごとに、斬新な映像、緻密な構成、完璧なストーリーテリング力で見る者を圧倒し、世界がその才能に注目する監督ポン・ジュノ。若き鬼才が初めてインターナショナル・キャストを迎え、英語作品として世界に発信する「スノーピアサー」。2月7日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他全国ロードショーとなる。

韓国映画「殺人の追憶」のキャスト、公開日、あらすじ

フランスのコミック「LE TRANSPERCENEIGE」を原作に、アクション、ドラマ、サスペンス、哲学などあらゆる要素が絶妙なバランスで盛り込まれた近未来SFエンターテインメントだ。

この度、来月6日に開幕する「第64回ベルリン国際映画祭」への出品が正式決定、「フォーラム部門」として上映されることが映画祭事務局より発表された。通常、世界三大映画祭のひとつである同映画祭で、製作国以外で既に劇場公開された作品の上映は極めてまれ。フランスで既に劇場公開され、大ヒットを飛ばした本作が選ばれるのは異例中の異例。昨年、カンヌ国際映画祭での上映が予定されながら、本編完成が間に合わなかったため出品が見送られた。だが、今回ベルリン国際映画祭が異例の対応を表明、ポン・ジュノ監督への並々ならぬ期待と揺るぎない評価が証明されたといえるだろう。

また、本作をいち早く鑑賞した各界のトップランナーから続々絶賛コメントが到着。
斬新な映像、凍りつくサスペンス。何から何まで初めて体験するのに、カーティスの怒りと悲しみを、私は知っているような気がする。それはたぶん、この映画が描いている大きな絶望と小さすぎる希望が、全ての現代人の心のなかにあるから。――宮部みゆき(作家)

単純明快な話だ。しかしさすがポン・ジュノ、複雑に入り組んだカットをフルボディで重ねてくる。ストーリーの暗示も重厚だ。その仕組みに気付いた我々はあっという間に展開に引き込まれていく。傑作である。拍手喝采したい。――香川照之(俳優)

ポン・ジュノが、またヘンな映画を作ったよ!(褒めています)筒井康隆「家」やテッド・チャン「バビロンの塔」あたりを彷彿とさせる寓話的奇想を、堂々と長編実写映画にしてしまう作家としての胆力に脱帽! ――ライムスター宇多丸(ラッパー/ラジオパーソナリティ)

鉄道ファンならびに気象予報士は必見。凍えた地球を疾走する列車に、はたして神は存在するのか。――石原良純(俳優・気象予報士)

ポン・ジュノは、70年代最高にクールだった頃のスピルバーグのようだ!! ――クエンティン・タランティーノ(映画監督)

国内外からの注目が高まる中、ベルリン国際映画祭出品決定をうけ、ポン・ジュノ監督が公開直前の1月29日に緊急再来日することが決定した。 監督は昨年12月にプロモーションのために来日しており、「スノーピアサー」で2度目の来日を果たすことになる。日本滞在中には、監督自身も登壇するプレミア試写会の実施が予定されている。




映画「スノーピアサー」予告篇90秒ver
映画「スノーピアサー」予告篇90秒ver




Copyrights(C)wowkorea.jp 0