「太平洋戦争被害者補償推進協議会」「勤労挺身隊ハルモニ(おばあさん)と共にする市民の集まり」などは、1965年の韓日請求権協定により問題は解決済みと主張している日本政府に対し、「前向きな立場で当該企業とともに包括的な政治的解決策を提示すべきだ」と訴えた。
また、新日鉄住金(旧新日本製鉄)が戦時徴用をめぐる賠償訴訟で韓国最高裁での敗訴が確定した場合には賠償に応じる意向を明らかにしたと報じられたが、日本政府は個別企業の対応を制限する動きをみせているとして遺憾を表明。被害者らが高齢であることも踏まえ早期に解決するよう促した。
韓国では昨年5月に大法院(最高裁)が新日本製鉄と三菱重工を相手取った訴訟で初めて個人の請求権を認める判断を示した。その後、今年7月のソウル高裁(被告:新日鉄住金)、釜山高裁(同:三菱重工)での差し戻し控訴審、今月の光州地裁(同)の3件で原告勝訴の判決が出ている。
Copyright 2013(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0