流通業界が29日に伝えたところによると、ロッテ百貨店は昨年9月にロシア・モスクワに海外1号店をオープンしたのに次ぎ、来月末に北京に海外2号店を開くことにした。ロッテショッピングと中国側パートナーが合弁、折半投資する北京店は、8万3400平方メートルの延面積に3万6060平方メートルの営業面積を備える大型店舗となる。すでに24の海外有名ブランド、77の韓国製品、61の中国製品などのテナントが確定している。ロッテ百貨店関係者は、企業家など高所得の新興上流層を主な顧客ターゲットとするが、ショッピング・観光の中心地という立地上、それ以外の幅広い顧客層も期待できると話す。
一方、新世界が展開する大型スーパーのEマートも、北京初店舗を来月末にオープンする。ビルの地下1階から地上4階まで7475平方メートルの規模となる。Eマートは中国にすでに12店舗あるが、これを機に、北京や天津など華北地域で14店舗オープンという目標に弾みをつけたい考えだ。長期ビジョンとしては、2012年までに店舗数を70余りに拡大する。
Copyright 2008(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0