Skip to main content

韓国一般ニュース

福島第1原発の4回目海洋放出 「しっかりモニタリング」=韓国政府

【ソウル聯合ニュース】韓国国務調整室の朴購然(パク・グヨン)国務第1次長は29日の記者会見で、東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の4回目となる海洋放出が28日に始まったことについて、「これまで通り、リアルタイムの放出データや福島近海のトリチウム(三重水素)濃度をしっかりモニタリングする」と明らかにした。

尹大統領 ザッカーバーグ氏と面会=「韓国はAI適用できるプラットフォーム」

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は29日午前、ソウルの大統領室庁舎で米IT大手メタ(旧フェイスブック)のザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)と面会し、「メタが想像して設計したものを韓国産業が積極的に支援する準備ができている」として、「韓国こそメタの人工知能(AI)を適用できる素晴らしいプラットフォームになれる」と述べた。

24年度のODA予算7千億円 31%増で過去最大=韓国政府

【ソウル聯合ニュース】韓国政府は29日、韓悳洙(ハン・ドクス)首相の主宰で開いた国際開発協力委員会で、開発途上国への支援に充てる政府開発援助(ODA)の2024年度(1~12月)予算を6兆2629億ウォン(約7040億円)とする内容を盛り込んだ「2024年国際開発協力総合施行計画」を可決したと発表した。

韓国政府 研修医らに職場復帰求める=教授増員の方針も

【ソウル聯合ニュース】韓国政府が医師不足などの対策として打ち出した大学医学部の入学定員増に反発して一斉に辞表を提出した専攻医(研修医)に対し、政府が提示した職場復帰期限の29日を迎えたなか、李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官は中央災難(災害)安全対策本部の会議で、「定員拡大を含む医療改革は国民と地域を生かすための最後の機会」だとして、「医療現場を離脱した専攻医は国民がこれ以上心配しないよう、賢明

米国務長官が3月に韓国訪問 「民主主義サミット」出席へ

【ワシントン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官は28日(現地時間)、米ワシントンの韓国大使館で韓米外相会談後に開いた記者会見で、ブリンケン国務長官が3月に韓国を訪問する意向を表明したと明らかにした。

韓国外相 北朝鮮非核化へ「抑止、断念、対話の総体的アプローチ」

【ワシントン聯合ニュース】韓国外交部によると、訪米中の趙兌烈(チョ・テヨル)同部長官は27日、北朝鮮核問題に関し「朝鮮半島で(北朝鮮による核脅威の)抑止、(核開発の)断念、対話という総体的なアプローチを通じ、北の非核化復帰へ環境を整えていく」と述べた。

韓米外相が会談 選挙控え北朝鮮への対応協議

【ワシントン聯合ニュース】韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官と米国のブリンケン国務長官は28日(日本時間29日)、ワシントンで会談し、韓国に対する対決姿勢を強めている北朝鮮への対応策などを議論した。

韓国首相 研修医の職場離脱に「理解も容認もされない」

【ソウル聯合ニュース】韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相は28日、医師不足解消のため政府が打ち出した大学医学部の定員拡大方針に反発した専攻医(研修医)らが一斉に辞表を提出し職場を離脱している問題について、離脱の長期化により患者が受ける不便は大きくなり、特に重症患者とその家族の失望や懸念が深まり、穴を埋める医療スタッフの負担も増えるだろうとし、「いかなる理由であれ、医師が患者のもとを離れることは理解で