今日の歴史(11月25日)
1939年:ハンセン病患者の療養施設が全羅南道の小鹿島に完成 1980年:全斗煥(チョン・ドゥファン)政権の言論統廃合政策に基づき、新亜日報とソウル経済新聞、内外経済新聞が廃刊 1991年:初の国産航空機「蒼空91」の試験飛行に成功 1993年:韓国と台湾が民間レベルの代表部をソウルと台北に設置1996年:朝鮮王室最後の末裔(まつえい)、李玖(イ・グ)さんが日本から永住帰国2003年:盧武鉉(ノ・
1939年:ハンセン病患者の療養施設が全羅南道の小鹿島に完成 1980年:全斗煥(チョン・ドゥファン)政権の言論統廃合政策に基づき、新亜日報とソウル経済新聞、内外経済新聞が廃刊 1991年:初の国産航空機「蒼空91」の試験飛行に成功 1993年:韓国と台湾が民間レベルの代表部をソウルと台北に設置1996年:朝鮮王室最後の末裔(まつえい)、李玖(イ・グ)さんが日本から永住帰国2003年:盧武鉉(ノ・
【ソウル聯合ニュース】韓国法曹界によると、水原地裁は今月、数年間にわたり北朝鮮から指令を受けて活動したとして昨年5月に逮捕・起訴された全国民主労働組合総連盟(民主労総)の元幹部(50代)に懲役15年の判決を言い渡した。
1949年:国連食糧農業機関(FAO)に加盟 1956年:イタリアと国交正常化 1984年:韓国標準研究所が標準周波数と標準時間を知らせる標準周波数局を開局1998年:建設交通部(現国土交通部)がグリーンベルト(開発制限区域)解除計画を発表 2005年:行政中心複合都市特別法を憲法裁判所が「合憲」と判断2008年:北朝鮮が開城観光の中止など南北交流に対する超強硬措置を通知
1920年:中国とロシアで活動していた独立軍部隊を大韓独立軍団として統合改編 1945年:金九(キム・グ)主席ら臨時政府幹部14人が中国から帰国1946年:朝鮮共産党、朝鮮新民党、朝鮮人民党が合併し南朝鮮労働党を結成 1968年:ソウル・南大門市場の大規模火災で775店舗が焼失1988年:全斗煥(チョン・ドゥファン)前大統領が在任中の不正に関し国民に謝罪 1998年:慶州で「第2の雁鴨池(臨海殿址
イ・ジェミョン共に民主党代表の偽証教唆容疑事件の1審判決日である25日、一般車両の裁判所庁舎への出入りが全面的に制限される。
◇佐渡金山の追悼式に靖国参拝した人物派遣へ 外交部「困惑」 朝鮮半島出身者が強制労働をさせられた新潟県の「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を巡り、日本が開催を表明した労働者の追悼式に日本政府が靖国神社を参拝したことがある生稲晃子外務政務官を派遣すると発表し、韓国政府が困惑している。
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル江南警察署は22日、北朝鮮の元駐英公使で大統領諮問機関・民主平和統一諮問会議の事務処長を務める太永浩(テ・ヨンホ)氏の長男(34)を麻薬類管理法違反の疑いで立件し捜査していると明らかにした。
新潟県佐渡市の「佐渡島の金山」に関連して、全ての労働者の追悼行事が24日に開かれることになった。
<朝鮮日報>「国民生活のため」 尹政権が来年初めに補正予算 <東亜日報>「商法改正やめて」 16企業グループが緊急声明<中央日報>「野党推進の商法改正時、ずっと訴訟に悩まされることに」 16グループ緊急声明 <ハンギョレ>大統領官邸に増築も未登記の「幽霊建物」疑惑 大統領室・警護処が弁明に終始 <京郷新聞>若者支援口実に「ポピュリズム減税」相次ぎ表明の与党代表<毎日経済>「米国株・韓国国債…トラン
1963年:大韓帝国最後の皇太子、李垠(イ・ウン)と皇太子妃だった李方子が56年ぶりに日本から帰国 1980年:戒厳布告15号を発表、政治活動の一部再開を認める 1989年:盧泰愚(ノ・テウ)大統領が韓国国家元首として初のハンガリー訪問 2001年:射程100キロの短距離ミサイルの発射実験実施2007年:南北関係発展5カ年計画を発表 2011年:韓米自由貿易協定(FTA)批准案を国会で可決2015
◇暗号資産奪取は北朝鮮の犯行 韓国捜査機関が初めて認める 韓国の暗号資産(仮想通貨)取引所のアップビットが管理していた「イーサリアム」が2019年11月にサイバー攻撃で奪われた事件について、警察庁国家捜査本部は21日、北朝鮮のハッカー集団である「ラザルス」と「Andariel(アンダリエル)」が関与していた事実を確認したと明らかにした。