Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(3月19日)

1950年:選挙法が国会で可決 1962年:韓国原子力研究所が原子炉の点火実験に成功 1971年:釜山で古里原子力発電所を起工 ※韓国初の商用原発で78年に運転開始 1975年:休戦ライン付近で北朝鮮が掘った韓国侵入用の地下通路を発見 1991年:李海邦(イ・へバン)博士が皮膚吸収型のインスリン投与法を世界初開発1993年:政府が非転向長期囚の李仁模(イ・インモ)氏を北朝鮮に送還 1994年:特使

韓国大統領代行 韓米演習中の戦闘指揮所を視察

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の権限を代行する崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政部長官は18日、韓米連合軍司令部の戦闘指揮所を訪れ、韓米の定例合同軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾)」の実施状況を点検した。

韓国 きょうのニュース(3月18日)

◇韓国の「センシティブ国」指定は「大したことじゃない」 米大使代理  米国のジョセフ・ユン駐韓国大使代理は18日、米エネルギー省が韓国を安全保障や核不拡散などで特別に注意が必要な国「センシティブ国」に指定したことについて、「韓国がリストに含まれたのは、一部の敏感な情報の取り扱いに不注意があったため」と指摘し、「大したことではない」との認識を示した。