Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(6月30日)

1909年:大韓帝国閣議で日本への司法権譲渡と軍部廃止を決議 1910年:日本の韓国統監府が朝鮮で憲兵警察制を実施1951年:国連軍のリッジウェイ司令官が北朝鮮軍に休戦会談を提案1968年:金鍾泌(キム・ジョンピル)氏が国会議員など公職から引退(71年に政界復帰) 1975年:戦闘予備軍部隊を創設1983年:KBS(韓国放送公社)が南北離散家族を捜す生放送番組をスタート 1989年:韓国外大生の林

北朝鮮との第2延坪海戦から23年 「海洋守護の使命完遂」

【ソウル聯合ニュース】韓国の海軍は29日、2002年に北朝鮮に近い延坪島周辺海域で起きた韓国と北朝鮮による銃撃戦、第2延坪海戦の勝利から23年を迎え、ソウル南方の京畿道・平沢の第2艦隊司令部で記念式典を開いたと明らかにした。

今日の歴史(6月29日)

1950年:米極東軍のマッカーサー司令官が韓国前線を初視察 1962年:国家再建最高会議が5項目の言論政策を発表1987年:民主正義党の盧泰愚(ノ・テウ)代表が、大統領直接選挙制への改憲実施、金大中(キム・デジュン)氏の赦免・復権、政治犯の釈放など8項目の時局収拾案を盛り込んだ六・二九宣言(民主化宣言)を発表1993年:陸軍部隊をソマリアの国連平和維持活動(PKO)に派遣1995年:ソウル・瑞草区

尹前大統領が出頭 特別検察官の要請受け

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領は28日午前、「非常戒厳」宣言を巡る内乱事件を政府から独立して捜査する特別検察官の要請を受け、ソウル高検に出頭した。