韓国一般ニュース
韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(10月17日)
<朝鮮日報>カカオ障害で日常ストップ ITプラットフォーム独占の被害は国民に <東亜日報>デジタル災害に無防備 「カカオトーク共和国」まひ<中央日報>トーク、トーク…日常生活が途絶えた <ハンギョレ>カカオプラットフォーム帝国の素顔 連続障害にも「異例」の釈明のみ <京郷新聞>一斉にストップしたプラットフォーム社会 <毎日経済>カカオ障害でオールストップ 崩れ落ちたデジタル韓国<韓国
韓国の主な週間日程(17~23日)
◇17日(月) ▲国会各常任委員会が国政監査継続 ▲朴振(パク・ジン)外交部長官、ベトナム訪問(~18日) ◇18日(火)▲韓悳洙(ハン・ドクス)首相主宰の閣議(10:00、政府世宗庁舎) ◇19日(水)▲中央災難(災害)安全対策本部会議(8:30) ▲非常経済閣僚会議(10:00) ◇20日(木) ▲国政懸案関係閣僚会議(16:30)▲最大規模の徴用賠償訴訟、控訴審第1回口頭弁論(1
今日の歴史(10月17日)
1969年:第6回改憲案(3選改憲案)が国民投票で可決、朴正熙(パク・チョンヒ)大統領の3選可能に 1972年:朴正熙大統領が全国に非常戒厳令を宣言1974年:ソウルのニュー南山ホテルで火災が発生し19人死亡 1978年:南北軍事境界線がある板門店の韓国側で北朝鮮が掘った第3トンネルが発見される 1985年:中部、忠州の多目的ダムが完工 1985年:情報機関、国家安全企画部(現・国家情報院
ネットワーク障害「国家安保にも致命的」 韓国大統領室
こうした発言は国民の大多数が利用するカカオトークで長時間の接続障害が発生したのは企業の責務を果たしていないと指摘するとともに、ややもすれば国 家安保リスクとして作用することもあり得ると指摘したものと受け止められる。
北朝鮮の核実験迫る?韓国大統領室は週末も「非常勤務体制」
【ソウル聯合ニュース】韓国大統領室の関係者は16日、北朝鮮が7回目の核実験に踏み切る可能性に関し、「いつでも核・ミサイル挑発を強行できるとみて、24時間対応態 勢を維持している」と聯合ニュースの取材に明らかにした。