Skip to main content

韓国一般ニュース [コラム]

<WK寄稿>“検討します”

けれども日にちが立っても「うんともすんとも言って来ない」ので周りの日本通の人に聞いたところ韓国では「検討する」とは“前向き”な表現だけど、日本では直接拒絶する と相手が傷つくため“検討する”とは“否定”の意味だと知らされガックリしたエピソードが今でも語り草になっています。

<W解説>元徴用工問題、日本企業の韓国内資産の売却が迫る中、韓国・外交部が講じたアクションとは?

意見書では「日韓の共通利益に合致する合理的な解決策」を探るために外交協議を進めているほか、問題の解決のために外交部が先 月発足させた官民協議会を挙げ、「原告側や各界各層の意見を集めるなど、多角的な外交努力を続けている」と説明しているという。

<W解説>就任3か月を前に早くも支持率30%割る=不支持理由のトップは「人事」

保健福祉部(部は省に相当)長官の候補が2人連続で辞退し、人事の 不備を指摘された際には「わが政権ではしっかりとした人を抜擢したと自負しており、前政権とは比較にならないと考える」「前政権で指名された長官の中で立派な人がいただろう か」と不快感を示したこともあった。

<W解説>先月の盛り上がりから一転、韓国で日本旅行へのキャンセル相次ぐ=円安で好条件も、足かせになっているのは?

キャンセル急増の要因について聯合ニュースは「多くの旅行客の期待に反し、日本政府が新型コロナの感染拡大を懸念して団体旅行のみを認めているのに加え、 ビザ(査証)取得の手続きに2~3週間かかるなど条件が厳しいためだ」と伝えている。

<W解説>韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)政権が打ち出した、北朝鮮問題解決のための「大胆な計画」とは?

しかし、就任演説では、「 北朝鮮の核兵器プログラムは、わが国のみならず北東アジアの安全保障にとって脅威だが、これを平和的に解決できるよう対話の扉は開いている」とし、「北朝鮮が実質的な非核化 プロセスに着手すれば、国際社会と協力し、北朝鮮の経済強化や生活向上につながる大胆な計画を提供する用意がある」と述べ、途絶えている非核化交渉の再開に意欲を見せた。