Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(9月20日)

1875年:江華島沿岸に派遣された日本艦隊が朝鮮守備隊と戦火を交える「雲揚号事件(江華島事件)」が発生 1945年:ソウルに米軍政庁が設置される1951年:李承晩(イ・スンマン)大統領が中国軍の撤収など4項目からなる朝鮮戦争休戦条件を提示 1962年:ソウルに無人公衆電話が登場1971年:韓国と北朝鮮の赤十字社が離散家族を探すための予備会談を板門店で初開催 1978年:高麗大蔵経の初鋳本59種・7

韓国人の靖国合祀 遺族が取り消し求め再び提訴

【東京聯合ニュース】第2次世界大戦中に旧日本軍の軍人・軍属として従軍し、靖国神社に合祀(ごうし)された韓国人の遺族6人が19日、合祀が遺族の同意なしに行われたとして合祀の取り消しと損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

韓国 きょうのニュース(9月19日)

◇李大統領が22~26日に訪米 安保理の公開討論を初主宰  韓国の魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長は19日の記者会見で、李在明(イ・ジェミョン)大統領が国連総会に出席するため、22~26日に米ニューヨークを訪問すると発表した。

韓国主要紙の朝刊ヘッドライン(9月19日)

<朝鮮日報>カネと情報がぞろぞろと漏れる ロッテカード297万人分の顧客情報流出 <東亜日報>サムスンG「今後5年で6万人を新規採用」 若者の雇用拡大する大企業 <中央日報>「韓国カルチャー成功の秘法、境界を越えるハイブリッド性にある」 <ハンギョレ>ロッテカードのハッキング被害 1カ月で297万人分の情報流出<京郷新聞>ロッテカード顧客情報 297万人分が流出…28万人は不正利用の恐れ <毎日経

今日の歴史(9月19日)

1933年:朝鮮サッカー協会設立 1955年:民主党(現・共に民主党)旗揚げ 1980年:フランスと漁業協定を締結1981年:文化財管理局(現国家遺産庁)が全羅南道・新安の海底遺物2500点余りの引き揚げを発表 1991年:在韓米軍司令部が板門店一帯の警備業務を10月1日から韓国軍に移管することで韓国側と合意 2000年:ロシアと警察協力協定を締結2005年:北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議が北朝

旧統一教会総裁の逮捕状審査 22日実施=韓国地裁

【ソウル聯合ニュース】韓国・ソウル中央地裁が22日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁について逮捕状発付の是非を判断する審査を実施することが18日、法曹関係者の話で分かった。

韓国 きょうのニュース(9月18日)

◇ロッテカードの情報流出は297万人分 社長が謝罪会見  韓国・ロッテカードのチョ・ジャジン社長は18日、ソウル市内で記者会見を開き、同社が受けたハッキング攻撃で297万人の会員の情報が流出したとし、「顧客や関連機関の関係者にご心配をおかけして申し訳ない」と謝罪した。

旧統一教会総裁の逮捕状請求 前政権との癒着疑惑=韓国特別検察官

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る不正疑惑を捜査する特別検察官チームは18日、政治資金法違反などの容疑で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)トップの韓鶴子(ハン・ハクジャ)総裁と元総裁秘書室長のチョン・ウォンジュ氏の逮捕状を請求したと発表した。