今までは電話の受け方を中心に勉強して来ましたが、今週は『電話のかけ方』に関して勉強してみましょう。
『電話のかけ方の基本』
① 社名と姓名を名乗る
안녕하세요? 저는 ○○회사 ○○입니다.
アンニョンハセヨ? チョヌン ○○フェサ ○○イムニダ。
私、○○会社○○の○○と申します。いつもお世話になっております。
② 相手が社名を名乗らない場合は確認をする
○○이십니까?
○○イシムニカ?
○○者様ですよね?
③ 取り次ぎを依頼する
바쁘신데 죄송합니다만, ○○과의 ○○씨 바꿔주십시요.
バプシンデ ゼソンハンニダマン、 ○○カエ ○○シ バクォチュシプシヨ。
恐れ入りますが、○○課の○○様お願いします。
④ 相手を確認する
必要な場合は相手を確認し挨拶をする
○○씨이십니까? 안녕하세요?
○○シインニカ? アンニョンハセヨ?
○○様ですね。いつもお世話になっております。
⑤ 用件を話す
簡潔に相手にわかりやすく話す
電話が長くなりそうな場合は相手の了解を得る
○○에 대해 말씀드리고 싶은데, 시간 괜찮으시겠습니까?
○○エ デヘ マルスムドゥリゴ シプンデ、 シガン ケンチャヌシンニカ?
○○の用件でお話させていただきたいのですが、お時間はよろしいでしょうか?
⑥ 終わりの挨拶をする
・ 대단히 감사합니다.
テダニ カムサハンニダ。
どうもありがとうございました。
・실례하겠습니다.
シレハゲンスンニダ。
失礼いたします。
・잘 부탁드립니다.
チャル プタカンニダ。
よろしくお願い致します。
⑦ 静かに受話器を置く
用件が終わったとたんに受話器を置かない
以上、今週の『電話のかけ方』はいかがでしたか?電話の受け方とは違って、ちょっと簡単かも知れませんね。電話をかける前にみなさんはどんな準備をなさってますか?
私は個人的に以下のようなものを心かけてますけど、みなさんはいかがでしょうか?
チェックして見てください。
1. 番号は勘違いがありますので、念のため確認をしましょう。
間違い電話は時間、料金の無駄です。相手の電話番号、部署、姓名を確認する。
2. 資料の準備をしましょう。
3. 話す用件を整理しメモをしましょう。
正確に情報を伝えるための準備をする。
いかがでしたか?全部OKでしたか?
今度からは電話をかける前に以上のような準備をして電話してみてください!!
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。