出会いと別れは世の常とはいいますが、やはり寂しいものです。
長く当校を助けてくれたスタッフが交代することになりました。
当社は小さい会社なので、先生ともスタッフとも、こうして毎日一緒に
過ごすと家族みたいになるんです。共に泣き(あまりないけど)、笑い…。
しかし、長い短いはあるとしても、私を含め当社に関わるすべての人が
「人生」という長い旅の中のいっときをここで過ごしているというだけ
なんですよね。だからこそ、これまで頑張ってくれたスタッフの未来を
心から応援したいですし、新しくここで働こう!と思ってくれたスタッフ
の未来を輝かしいものにしたいです。
こんなことを考える度に思い出す言葉があります。それは、私が約10年前
に起業の勉強をしたとき通ったセミナーで聞いた、江村林香氏という
経営者の方の言葉です。セミナーで聞いたのはもちろん日本語ですが、
韓国語にして、お届けしたいと思います。
사람은 가고 흐르는 겁니다 .
(サラムン カゴ フルヌン ゴムニダ/人は去り、流れるものである)
当時の私のノートには、「帰属意識を持たせず」「今の時間で何ができるか」
「ドライに」と書いてあります。いまいちメモが不十分ですね……。
もしかしたら私は江村氏が伝えたかったように解釈していないかも
しれませんが、私としてはこの言葉を「それぞれが’人生’という長い旅の
いっときを当社で過ごしている」というふうに捉えています。
しかし私は「それではさようなら」と思っていません。
「アイケーブリッジ」の理念は「日韓ビジネス交流の橋渡し」
「アジアへ羽ばたく人材の育成」です。きっとここから旅立つ人達は
スタッフであれ先生であれ生徒さんであれ、その精神を引き継ぎ、
それぞれの持ち場でその精神を発揮してくれるはずです。
そこで、もう一回。
사람이 가고 흘러도 그 정신은 영원이 이어지는 겁니다
(サラミ カゴ フrロド ク チョンシヌン ヨンウォニ イオジヌンゴムニダ/
人は去り流れても、その精神は永遠に引き継がれるでしょう)
別れはアイケーブリッジの精神が引き継がれていくために避けて通れ
ないことであると思い、旅立つスタッフを笑顔で送り、そして新しい
スタッフの人生が輝くよう、努力したいと思います!
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。