前々回の「豚の鼻」に引き続き、また密かに「へぇ~」と思った言葉があったので、
今回も生活用語をお届けしたいと思います。
ただいま韓国・延世大学の言語教育院の夏のプログラムに参加しています。
研修は全体の講義あり、班に分かれての講義&実習&発表等もあります。
班毎に班長さんを選出するのですが、私の所属する班の班長さんはまさに姉御肌。
パリッと仕切ってくれて、面倒見も良いのです。
その班長さんが今日、全員にアイスを買ってきてくれました。
「わーい、班長様(반장님/パンジャンニム←ここももちろん’様’付き)!ご馳走様です!」
とアイスを一口ほうばると、これまた面倒見がいい班長様が、こう言いながら私達の
周りを周回しだしました。
「껍데기, 껍데기~(コプテギ、コプテギ~)」
その動作でアイスの袋(ゴミ)を集めているということが分かりました。
日本語だったら「ゴミ入れて~」となるので、「쓰레기(スレギ/ごみ)」と言いたくなるのですが。
もちろん、「쓰레기(スレギ/ごみ)」でも間違いではないのですが、なるほど、
貝や栗の殻や、カバーのことを指す「껍데기(コプテギ/カラ)」をこういう風にも使うんですね。
ちなみに私達の班の人気アイスは「호두맛(ホドゥマッ/くるみ味)」アイス。中にくるみが
入っていて、とても美味しいです。韓国にいらした際に、是非食べてみてください!
昨日ある知人が韓国にやってきたのですが、理由を聞いて驚きました。
クォン・サンウの主演映画「神父修行(신부수업)」の舞台挨拶を観るためとのこと。
一緒に来韓した方も、イ・ビョンホンの主演映画「誰にも秘密はある(누구나 비밀은 있다)」
が目当てとのことでした。
本当に、彼女達の行動力には脱帽です。
映画を観るために海を渡る(もちろん他にも目的はあるでしょうが)。
日本と韓国が近いからこそ成せる技でもありますね。
先週私も日本からの客人の案内で、日本で数ヶ月前に公開され話題になった
映画「実尾島(シルミド)」の舞台である、実尾島まで行ってきました。
仁川空港から割りと近くにあります。
実尾島まではその手前の舞衣島(ムイド-ドラマ「天国の階段」の舞台として有名)
から、一日に数時間の干潮時間を利用して歩いていくのです。
「道ができる」「少し濡れるらしい」とだけ聞いていたので、さぞかし幻想的な道が
出現するのだろうと(勝手に)想像していたところ、とんでもありませんでした。
ちゃんと許可が下りている時間帯だったはずなのですが、その日の道は、
「随所に深い穴のある、重い泥の道」でした。「深い穴」といっても、人ひとりが
入ってしまうほどの穴ではなく、せいぜい足の付け根くらいまでです。
随所から穴に足がはまってしまった人の悲鳴(+笑い声←さすが韓国人はたくましい)
を聞きながら「おそろしい、明日は我が身か」と思っていた矢先、あろうことか泥の中に
ズボリと足をのまれてしまいました。
周囲の’私でなくてよかった’という安堵のまなざし、そして憐れみのまなざし。
その後の悲惨な姿は言うまでもありません。
やはり実尾島は遠かった・・・。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。