少し前、韓国の友人から久しぶりにお便り(メール)をもらいました。
友人は、中国の小さな都市にとある企業の支店長として赴任しました。
その前途を祝福しながらも、友人と出会ったのは20代の頃だったので、
「あら、私たちもうそんな歳になっちゃったのね」なんて思ったりも。
さておき、そのメールには、赴任の挨拶と近況報告を含め、外国で当地の
職員をまとめていくことの困難さが綴られていましたが、お便りの最後には
自身を鼓舞するように、こんなふうに書いてありました。
「늘 좋은 것만 생각합시다」
(ヌル チョウンゴンマン センガッカプシダ/常に良いことだけを考えましょう)
日本語でぴったり来るフレーズに直すのであれば「常にプラス思考で」と
いったところでしょうか。なんてことない一言で、メールをもらったとき
は読み飛ばしていたのですが、最近、折に触れてふとこのフレーズを
思い出すようになりました。
私の場合、仕事に関しては7年前に起業した際に「プラス思考製造器」
のような脳になった(した)ので、「常に良いことだけを考えられる」のですが、
家のことに関しては少し悩んだりもします。
例えば、子供がテレビを多く観る。すると、「目が悪くなる」「考える力が
なくなる」「会話がなくなる」とやきもきします。そこでテレビを観るのを
やめさせたり、何か約束事を作っても良いのですが、会社にも勢力図がある
ように、我が家にも勢力図があるので、なかなか思うようにいかない(笑)。
そうすると、またやきもき。
そんな自分に「はぁ~っ」と思う度に、そのフレーズが浮かぶようになりました。
「ヌル チョウンゴンマン……」そうだ、良いことだけを考えよう!
例えば、「テレビ番組も情緒を養う」「新しい言葉を覚える」「なるべく
一緒に観て、近くに行かないよう注意する」「時間を決める」などなど……
イライラッとするごとに、「ヌル チョウンゴンマン……」と爽やかな風
を送ることにしました。家でも「プラス思考製造器」になれるよう、訓練中です(笑)。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。