昨年末、韓国語の受講生・出身生対象の年末イベントをオンラインで実施しました。ウォームアップのクイズ大会から始まり、映像翻訳講座の先生方の座談会、スピーチ大会、
翻訳大会(韓日翻訳部門、映像翻訳部門)と盛りだくさんの内容でした。
韓日翻訳は、今年は韓国の書籍の翻訳にチャレンジしてみてほしく、当校の先生にご尽力いただき、韓国人作家ソ・スラン氏の『마흔에는 재미있게
살아야지』(文章・絵。弘益出版メディアグループ)を韓日翻訳の課題文として設定させていただくことになりました。
審査は、韓日翻訳家として’今をときめく’岡崎暢子氏にお願いすることができました。イベント当日はソ・スランさんもご参加いただき、岡崎暢子さんからは講評のビデオメ
ッセージもいただき、翻訳大会にエントリーされた方々だけでなく、参加者みんながその話に引き込まれる…貴重な体験となりました。
ソ・スランさんが私たちに当日寄せてくれたメッセージの中で印象深かったメッセージは、
나의 언어의 한계는 곧 나의 세상의 한계이다.
(ナエ オノエ ハンゲヌン コッ ナエ セサンエ ハンゲイダ/自身の言語の限界は、すなわち自身の世界の限界である)
です。これは哲学者のウィトゲンシュタインの、「The limits of my language mean the limits of my
world.」というメッセージ、とのことでした。
語学を学ぶ私たちを勇気づけてくれるこの言葉。とても感動しました。
言葉を学ぶことは、自身の世界を広げること。これからも外国語の学習を頑張ろう、頑張る人を応援しよう。どんなにAIが発達して翻訳機が性能良くなっても、自身の言語と
して、世界を広げるために言葉を学び続けたいと思いました。
それでは、また来週お目にかかりましょう。
감사합니다. 안녕히 계십시오.
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。