「こんなふうに競技をするんだ!」 と目から鱗が落ちるような思いをする競技が
あります。
1つは陸上5000メートル。トラックをできる限り速く走って1位になった人が優勝
……と単純なことのように思いますが、そう、目の不自由な選手に「伴走者」が
付くんですね。
選手がスパートしたいときはスパートしたり、周りの状況を伝えたり、励まし
たりもするのでしょうか。伴走者は相当の技術と体力がないと、できない
ことだと思いました。 「ごめん、疲れた。」なんてことは許されないわけです
からね。相当のプレッシャーです。
もう一つ、「へぇ~」と思ったのは車いすラグビー。ラグビーの醍醐味はその
タックル……ですが、車いすでタックル?まさか、さすがにそれは……と
思いましたが、するんですねー、これが。
ぶつかっても大丈夫な車いすの開発、そして、 身体にも相当の衝撃が
あるでしょうが、 うまくタックルをしてボールをコントロールする選手たち……
すべてが驚きでした!
휠체어를 타고 럭비하는 선수들의 모습에 감동했습니다.
(フィrチェオルr タゴ ロkビ ハヌン ソンスドゥレ モスベ カmドンヘッスmニダ
/車いすに乗ってラグビーをする選手の姿に感動しました)
車いすの韓国語は「휠체어(フィrチェオ)」
英語の「wheelchair」から来ています。
パラリンピックを見ていると、何事にも限界はなく、方法があるものなんだなぁと、
言い訳をしていてはいけないなぁと、思います。
ちなみにパラリンピックの韓国語は「패럴림픽(ペロrリンピk)」。
そのネーミングの由来はこちら
<http://www.wowkorea.jp/_admin/hangul/richtext_input.html#:~:text=%E5%BD%93%E6%99
%82%E3%81%AF%E3%80%81%E5%87%BA%E5%A0%B4%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%82%92,%E5%90%88%E3%8
2%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82>(読売オンライン)に簡潔に
まとめられていますよ。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。