先日、子供の小学校で、「SNSはコミュニケーションが取りにくいから
気を付けよう」というような資料が配られました。
例として、以下のようなやり取りが挙げられていました。
A:明日、行こうと思うんだ。
B:なんで行くの?(どうやって行くの? と交通手段を尋ねている)
A:……。(なんであんたが行くんだ、と責められたと思い、返信できなくなる)
文字でなく会話だったら瞬間的なやり取りができるので、深読みする間もなく、
「え?なんで、って、行っちゃだめ?」
「いや、そうじゃなくてさ、どうやっていくの?チャリ?バス?」
「あ、ああ、そういうこと。チャリだよ」
というやり取りができるのかもしれません。
日本語の「なんで」は確かに曖昧。難しいですね。
韓国語の場合……、
(交通手段を尋ねる)
뭐 타고 가?(ムォ タゴ カ?/何に乗って行くの?)
어떻게 가?(オットッケ カ?/どうやって行くの?)
(なぜ、と言う)
왜 (네가) 가?(ウェ (ネ(ニ)ガ) カ?/どうして(あんたが)行くの?)
と、はっきりしているので誤解することはないでしょう。
本来なら、「なんで行くの?」と発信する側も、
「誤解される可能性がある」ことに気づき、別の言い方にできるのが
理想なのかもしれませんが、言葉について深く意識したことがないと
難しいのかもしれません。
何気ない一言、気のおけない相手でも、言葉選びは
気を付けなければなぁ、と、思った事例でした。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。