ご紹介しましたが、すると当校で「ほくろ取った取らない」の話題になりました。
韓国でのほくろ取り経験者がいて、こんなことを話していました。
「これとこれを取ってください、と言っているのにお医者さんが
いや、これも取るべきだ、と望んでいないところも取ってしまう」と。
うーん、「韓国あるある」ですねぇ。
以前、当メルマガでもご紹介しましたが、以前、韓国のスーパーで
韓国のミルクコーヒーを小さい箱で3つ買い物カゴに入れていたら、
店員さんが「大袋で買いなさい」と。
「いや、お土産だから一つ一つこうやって買うんだ」と言ったところ、
「あんた馬鹿じゃないの」というような顔をされ、「大袋で買って、
ジップロックに分けて渡せば良いのだ」と引かないではありませんか。
もー、こういうところが面倒くさいったらありゃしないのよ!
と思いながら、どうしたか、お時間ある方はこちらのバックナンバー
をご覧下さい。
そう、韓国人は、この「よかれと思って」取る行動が多いですよね。
冒頭のお医者さんも、コーヒー大袋を私に買わせようとした店員さんも
「よかれと思って」、私たちのために取る行動なんですよね。
だからこそ厄介というか、それを受け入れないと、こちらが
変人扱いのようになってしまう、難しいところです(笑)。
「よかれと思って」、辞書で引いてみました。
なるほど、出てきた例文をご紹介いたしましょう。
너 좋으라고 말하는 거야.
(ノ チョウラゴ マラヌン ゴヤ
/お前によかれと思って言っているんだよ)
그녀를 위하는 일이라고 생각해서 한 것입니다.
(クニョルr ウィハヌン イリラゴ センガッケソ ハン ゴシmニダ
/彼女のためによかれと思ってしたことです)
前者は、「좋다(チョッタ/正しい、ためになる)」から来ているのですが、
なかなか面白い表現ですね。これを機に、覚えてみてはどうでしょうか!
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。