前号が「いってきます」なら、今号は「おかえりなさい」としたいと思います。
この「おかえりなさい(おかえり)」の韓国語、困るんですよね~。
使っていて「これで良いんだっけ?」と、いつもムズムズしてしまいます。
韓国語の「おかえりなさい(おかえり)」ですが、例えば、前号の例えである
「ちょっとコンビニに出かけ、帰ってきた」先生が、
「다녀왔습니다.」
(タニョワッスmニダ/[直訳]行ってきました→ただいま)
とおっしゃる場合は、
ただ、
「네~.(ネ~/は~い)」と言ったり、日本語で「おかえりなさい」と言ったりします。
また、ドラマ等で、子供が学校から帰ってきて、
「다녀왔습니다(タニョワッスmニダ/ただいま).」と子供が言うと、お母さんは、
「어, 왔어 ?(オ、ワッソ?/ああ、帰った?)」なんて言ってますね。
これが例えば、年上の家族(例えば義父母とか)に対してだったら
「오셨어요?(オショッソヨ/いらっしゃったんですね)」なんですよね。
でも、やっぱり決まり文句的なセリフとしてインプットされず、
ムズムズしてしまうのは私だけでしょうか。
また、これまで韓国人に「おかえり(なさい)」ってどうやって言ってる?と
聞いたことがあるのですが、「特に何も言わない」と言っていた人が
結構いて、それも私の混乱のもと。
やっぱり日本語の「おかえりなさい(おかえり)」は便利!と思う今日この頃です。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。