頭痛薬その他、常備薬は持って行ったものの、なぜか思い至らず胃腸薬は持っていませんでした。
海外旅行といえば、何よりもまず胃腸薬ですよね(笑)。
海外で何を食べてもお腹を壊す、ということがこれまでほとんどなかったので
(おそらく25年前のモスクワで1回だけ)、考えが及びませんでしたが、
家族を外国に連れていくわけですから、持って行って当然ですよね。
わたし、なにやっているんでしょう。
そこで台湾の薬局に入り、胃と腸の薬を2種類買ったのですが、これまで、
旅行会話ブックでフレーズを見ても、根拠なく「使わない、使わない」なんて
口笛吹いていました。しかし、覚えておいたほうがいい、ということを実感しました。
今回は、韓国旅行の際に使えそうなフレーズを復習してみましょう。
・배가 아픈데요.(ペガアプンデヨ/お腹が痛いです)
・열이 좀 있는 것 같아요.(ヨリチョm インヌン ゴッ カッタヨ/ちょっと熱があるみたいです)
・좀 쉬고 싶어요.(チョm スィゴ シッポヨ/少し休みたいです)
・몸 상태가 안 좋아졌어요.(モm サンテガ アンジョワ ジョッソヨ/具合が悪くなりました)
・여기에서 가까운 병원이 어디예요?(ヨギエソ カッカウン ピョンウォニ オディエヨ?/ここから近い病院はどこですか?)
【単語】지사제(チサジェ/下痢止め)、두통약(トゥトンニャk/頭痛薬)
해열제(ヘヨrチェ/解熱剤)、감기약(カmギヤk/風邪薬)
★以上、『リアルな日常表現が話せる!韓国語フレーズブック』
より抜粋
台湾の薬局の店員さんはすばやく薬を出し、親切に飲み方の説明をしてくれました。
1日食事をセーブし、薬もしっかり飲んだら調子が良くなってきたので、
薬をやめてみたものの、やっぱり本調子に戻らない……。
結局帰国するまで「胃腸は不調」という状態でした。
食欲があるようなないような…という状態でずっと過ごしていたのですが、
タピオカドリンクや豆花、仙草ゼリーのような台湾スイーツのほかに
「食べたい」と思ったのは、意外にも韓国料理!
キムチチゲやカルビタンのスープ、トッポッキなんかがとても恋しかったです。
(そして一昨日、やっとその韓国料理にありつけました(笑))
旅行記もブログに書いていますので、是非のぞいてみてください。(こちら
)
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。