
カーディガンを洗濯すると毛玉が大きくなって、見た目にも目立ってしまうことはありませんか?
一度できた毛玉は適切な処理をせずに洗濯すると、大きくなるのが特徴です。
ここでは、洗濯で毛玉を作らない為にどんな事に気をつければいいのかまとめました。
カーディガンだけでなく、ニット製品は毛玉が出来やすいもの。
毛玉が嫌で、新しい商品を買おうと思っている人も多いです。
毛玉は繊維の摩擦によってできてしまうので、毛足の長い繊維に出来やすく短いものは出来にくい特徴があります。
コットンカーディガンは型崩れしやすいですが、毛玉の心配はありません。
アクリルやポリエステル等の化繊混紡は、毛玉ができやすいです。

毛玉ができるのは、脇やバックに擦れる側面が多いですね。
摩擦を避ける為には、摩擦防止スプレーも有効ですが化繊はどうしても毛玉が出来やすいです。
そのため洗濯する時には、カーディガンを裏返しにしてネットに入れましょう。
複数のカーディガンを入れると擦れるので、1枚だけにすることがポイントです。
手洗いをする場合は、洗面器に洗剤を溶かし優しく押し洗いをします。
脱水したらすぐに取り出して、風通しがいいところに干しましょう。

乾燥した後に気になる毛玉は、ハサミでカットしてからブラシで繊維を寝かします。
ブラシを使うときは、力を入れすぎると生地が傷むので注意が必要です。
カーディガンを休ませるのも、毛玉を防ぐ技なんです。
気に入っている・着回しやすいからと毎日着用すれば、毛玉がどんどん出来やすくなり洗濯した後には大きくなります。
カーディガンは、何枚かをローテーションすることが大切です。
着用後には、ブラシで繊維の絡みを取りましょう。
これだけで、洗濯した後の毛玉の発生を少なくできます。
最近のカーディガンは化繊が混ざったものが多いので、毛玉をどうしても作りたくないならクリーニングに出すのがいいでしょう。
(C)wowKorea