健康を考えると、どうしても内臓のことを考えてしまいませんか?確かに人間が生きていく上でなくてはならない臓器ではありますが、それ以外の部分だって大事です。例えば、歯医者要らずの健康な歯も大切ですよね。一生使うものですし、人間は食べなければ生きていけません。では、その歯の健康はどのように保てばよいのでしょうか。

まずは、皆さんが今使っている歯ブラシに注目してみましょう。歯ブラシは、ヘッドが厚いと口の置くまで届かず、汚れが奥歯に溜まってしまいます。ですから、選ぶべきはヘッドが薄い歯ブラシです。




また、硬さは普通でも、極細のブラシがたくさんついている歯ブラシもおすすめです。歯茎と歯の間の汚れまでかき出してくれますし、歯と歯の間の小さな隙間にも入り込んでくれます。驚くべきは、極細ブラシだと歯磨き粉の泡立ちがかなり良いことです。一度極細ブラシを体感すると、もう普通の歯ブラシには戻れないと思うほどです。

泡立ちが良いと歯磨き粉の1回分の量が減るので、ちょっとした節約になるのも良い点ですね。泡がなくなってくると途中で歯磨き粉を付け足すのも面倒ですし、泡がないとしっかり磨けていない気がするという人も多いです。

歯は、表面、裏側、物を噛むところの3面を意識して磨きます。歯は上下にあるので6面を磨く意識で磨いてくださいね。歯ブラシのかかと部分で、前歯の裏側の汚れを口の中らから外にかき出すように磨くのもテクニックのひとつです。




歯の正しい磨き方は、小学校などの歯科衛生週間などで歯医者さんに教えてもらっているはずですが、きっと忘れている人は多いですよね。健康を考えるなら、改めて正しい歯の磨き方をチェックしておきましょう。

また、今の最新技術で歯ブラシも歯磨き粉もかなり進化したので、高くても良い商品の購入をしてみるのも健活のひとつです。マウスウォッシュなども併用して、歯医者要らずの健康な歯を保ちましょう!

(C)wowKorea