
仕事をしなくても良い素晴らしい休日!だとういのに、いざ一日が終わってみたら何もしなくて罪悪感に駆られるなんてことはありませんか?休みになったらあれがやりたい、これをするぞと頭の中ではしたいことがあったはずなのに、スマホをいじっていたらいつの間にか夕方なんてことも…。それならば、休日専用の計画を立ててみるのはどうでしょう。
旅行に行く時には旅の予定を立てる人も多いと思います。けれど、インドアだと特に時間などは決めず過ごす人がほとんどになります。休日なのだからどのように過ごそうが自由なのですが、それによって罪悪感を抱くのではせっかくの休みが台無しです。心が健やかになるように、しっかりと計画を立てておけば後悔しない休みが取れます。

計画は、あまり綿密なものだと気を張ってしまうので箇条書きで大体の時間を記入するくらいがちょうど良いです。まずは、休日にやりたいこと、すべきことを書き出してみましょう。ウォーキング、買い出し、洗濯、ウィンドウショッピングなどなど。それが終わったら、それぞれをどの時間帯で行うか決めてみてください。
「ウォーキングをした後にはシャワーを浴びて夜にはお風呂に入らなくても良いようにしたいから、歩くなら夕方にしよう」、ウィンドウショッピングを兼ねてお昼も食べに行きたいからお昼前に出かけよう」、「洗濯は早いこと干して長く日に当てよう」など、それぞれをいつやるかは適切な時間帯がある場合がわかります。

そうすれば休日のいつ何をやるか、緩い予定ができてくるはずです。それを元に過ごしてみると、かなり満足感の高い休日になりますよ。別にすべての予定を完璧にこなす必要はないので、一つでもできたら良しとしましょう。
ちなみに、おすすめは身体を動かすことです。汗をかくと達成感が生まれますし、すすんでやりたいとは思わないことでも頑張ったのだと自分を誇らしく思えるからです。休日にこれができれば充実感を感じられ、罪悪感とはおさらばできますよ。
(C)wowKorea