李会長は今月24日で企業経営に復帰してから1年を迎える感想を聞かれると、「考える時間がない。今任せられたことをしっかり果たし、きちんとした製品を世界市場に届け、それを1位にすべきだ」と述べた。
李会長はサムスングループの元法務責任者がグループの不正資金疑惑を告白し、検察から在宅起訴されたことを受け、会長を辞任。昨年3月、約2年ぶりに会長に復帰した。
李会長の発言は復帰後に「今サムスンを代表する製品は、10年以内に大部分がなくなるはずだ。前だけを見て進もう」と宣言した。この発言は、世界市場をリードしている半導体や携帯電話、液晶パネル、テレビなどはもちろん、同社が次世代重点事業に選定した太陽電池や自動車電池、発光ダイオード(LED)、バイオ製薬、医療機器などの製品も早期に商品化し、市場をリードしたい考えを強調したものとみられる。
李会長はサムスン電子が先月、バイオ製薬分野への投資計画を発表した際も、「バイオ製薬はサムスングループの未来事業だ。使命感を持って積極的に取り組むよう」と述べた。
一方、李会長は今月10日に開かれる韓国の財界組織、全国経済人連合会(全経連)の会長団会議に「出席する予定だ」と答えた。李会長が全経連の定例の会長団会議に出席するのは異例だ。
国際オリンピック委員会(IOC)委員でもある李会長は冬季五輪招致の活動に関して、「成果を求めて(海外を)回ったわけではない。(海外のIOC委員と)顔見知りになり、話をするため」だと述べた。李会長は4月と5月、7月にも海外に出張する予定で、南アフリカ共和国で7月に行われる2018年冬季五輪開催都市の決定まで五輪招致に力を入れる。
Copyright 2011(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0