【北京24日聯合ニュース】第2回米中戦略・経済対話が24日、北京で始まった。両国は、対北朝鮮制裁措置、両国の経済・貿易問題、イラン核問題などについて集中的に議論した。
 米国側は、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件を国連安全保障理事会に提起することなどを含めた対北朝鮮制裁を取り上げ、中国側に協力を求めた。
 開会式でクリントン米国務長官は、北朝鮮の魚雷攻撃で「天安」が沈没したことに対し、北朝鮮は必ず責任を取るべきだとし、米中が対北朝鮮制裁で協調しなければならないと、中国を圧迫した。
 クリントン長官は会合の最中も取材陣に対し、沈没事件は域内の安保に非常に不安な状況をもたらし、米政府は朝鮮半島の緊張が高まることが衝突へとつながることを防ぐため最善を尽くしていると述べ、同事件に関する今後の措置についても協議が行われていることを示唆した。
 一方、中国は、李大統領が同日発表した国民向け談話について慎重な立場を示した。
 北京の外交消息筋らは、韓国が20日に発表した沈没事件の調査結果について中国が評価・分析作業を行っており、これらの作業が終わるまでは具体的な立場を表明しないとの見方を示した。
 このため、25日まで行われる米中戦略・経済対話でも中国側は具体的な立場表明を行わない可能性が高いとみられる。
japanese@yna.co.kr
Copyright 2010(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0