大検察庁(資料写真)=(聯合ニュース)
大検察庁(資料写真)=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国大検察庁(最高検)は21日、増加する薬物犯罪の根絶に向け「麻薬犯罪政府合同捜査本部」を発足させ、水原地検に設置したと発表した。検察・警察・関税庁・海洋警察・ソウル市・出入国外国人政策本部・国家情報院・金融情報分析院の関係者86人で構成される。

 合同捜査本部は、各機関に分散していた薬物犯罪の捜査権限や犯罪情報、薬物中毒の治療・リハビリ・予防などの行政力を一つの組織に集約し、政府を挙げた捜査のコントロールタワーとしての役割を担う。違法薬物の供給、流通、消費まで、あらゆる類型の薬物犯罪に集中的に対応する計画だ。

 国際密輸組織と国内の流通組織が連携した非対面・オンライン方式の流通ルートが主流となる中、薬物犯罪者の数は急増している。摘発人数は2023年が2万7611人、24年が2万3022人で、2年連続で2万人を上回った。今年1~10月は1万9675人で、前年同期比1.2%増加した。なかでもSNSやダークウェブ(闇サイト群)での薬物取引に慣れた10~30代の摘発者が増え、昨年は1万4645人と全体の約60%を占めた。

 薬物犯罪の急増が国家的危機に発展することも懸念され、累犯者よりも初犯・再犯に絞った取り締まりや捜査で犯罪を予防することが重要だという指摘も出ている。

 合捜本の関係者は「今が薬物犯罪根絶のための最後の『ゴールデンタイム』」とし、取り締まりに最善を尽くすと強調した。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40