「男性の育休」が37%を突破…制度の改善が評価=韓国
「男性の育休」が37%を突破…制度の改善が評価=韓国
韓国ではことしに入り、育児休暇を利用する人が14万人を突破した。特に男性に割合が37%に迫り、「パパの育休」が仕事と家庭の両立文化の新たな象徴として定着しつつある。

韓国政府は、来年から中小企業を中心に各種の支援制度を大幅に拡充し「負担なく利用できる育児休暇の環境」を整備する計画である。

28日、韓国雇用労働部(省)によると、ことしの1~9月における育児休暇の給付金受給者は14万1909人で、昨年同期間(10万3596人)より37%ポイント増加した。

またこれは、昨年の年間における全受給者(13万2535人)をすでに上回った数値である。

このような数値は、育児休暇給付金の上限を月150万ウォン(約15万1000円)から250万ウォン(約26万5000円)に引き上げたり、利用期間を延長(最大1年6カ月)したり事後支給制を廃止するなど、制度の改善が評価された結果である。

Copyrights(C) Herald wowkorea.jp 96