金正官(キム・ジョングァン)産業通商資源部長官ら韓国政府の交渉団は16日(現地時間)、米ワシントンでラトニック商務長官ら米国側と約2時間にわたり、韓国が米国に行う総額3500億ドル(約52兆円)の投資の具体的な方法について協議をした。韓米は7月、米国が韓国に課す関税を25%から15%に引き下げ、韓国は総額3500億ドルの対米投資を行うことなどで合意したが、具体的な内容については隔たりを埋められず、膠着状態が続いていた。協議が再開されたことで、今月末に南東部・慶州で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた韓米首脳会談で最終的な結論を出すことができるか注目される。
◇カンボジアへの旅行規制も隣接国からの入国方法が拡散
韓国外交部がカンボジア一部地域への旅行警報を16日午前0時をもって最も高い「旅行禁止」に引き上げたものの、タイ、ラオス、ベトナムなど隣接国を経由して入国する方法があることが聯合ニュースの取材で分かった。南西部カンポット州ボコール山地域や東部バベット、北西部ポイペトが旅行禁止地域に指定されたが、犯罪集団が運営するとみられる求人サイトでは隣接国を経由してカンボジアに入国する方法が拡散されている。
◇韓国政府「行政システムのハッキングは事実」 火災に続く受難
行政安全部は17日、米オンラインメディアが指摘していた韓国政府機関や民間企業への大規模ハッキングについて、事実と認めた。情報機関の国家情報院(国情院)も身元不明のハッカーが政府の行政ネットワークに無断で接続して資料を閲覧した事実が確認されたと報道資料で明らかにした。関係官庁が合同保安措置を実施し、さらなる被害を防ぎ再発を防止するための対策を用意しているという。先月26日に政府のデータセンターで火災が発生してから行政システムは障害が続いているが、ハッキング被害が事実であることが分かり、追い打ちを受けた形だ。
◇李大統領支持率1ポイント下落の54% 与党39%・最大野党25%
世論調査会社の韓国ギャラップが17日に発表した調査結果によると、李在明(イ・ジェミョン)大統領の職務遂行について「うまくやっている」と答えた人は54%で、前回調査(9月23~25日実施)に比べ1ポイント下落した。「うまくできていない」と回答した人は35%で、1ポイント上昇した。調査は14~16日に全国の18歳以上の1001人を対象に実施された。政党支持率は革新系与党「共に民主党」が前回調査より1ポイント上がった39%、保守系最大野党「国民の力」は1ポイント上昇した25%だった。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40

