「江南の路上にネズミが」…ソウル市のネズミの出没・目撃の苦情、3年間で2倍に急増=韓国
「江南の路上にネズミが」…ソウル市のネズミの出没・目撃の苦情、3年間で2倍に急増=韓国
ソウル市でネズミが出没した、またはネズミを目撃したとの市民の苦情が3年間で2倍に増えたことが分かった。

12日、国会気候エネルギー環境労働委員会のキム・ウィサン(金渭相)国民の力議員がソウル市から提出された資料によれば、2020年から今年7月までソウル市内のネズミ出没・目撃に関する通報は計9280件受け付けられた。

年度別には2020年1279件、2021年1043件、2022年1336件、2023年1886件、2024年2181件だ。昨年を基準に見ると2021年比で2倍に増えている。

当該の苦情は今年も7月までに1555件が受け付けられ、既に昨年の71%に達するなど、増加傾向が続いている。自治区の中ではカンナム(江南)区、マポ(麻浦)区、クァナク(冠岳)区で苦情が多かった。

金議員は「気候変化でネズミの出没が増える問題が現れている。ネズミは感染症の媒介になるため、先手を打って対応できる都市環境の管理体制を整備する必要がある」と述べた。
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp 83