2回目のクーポン配布について説明する行政安全部の金敏在(キム・ミンジェ)次官(中央)=12日、ソウル(聯合ニュース)
2回目のクーポン配布について説明する行政安全部の金敏在(キム・ミンジェ)次官(中央)=12日、ソウル(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国政府は12日、「民生回復消費クーポン」の2回目の給付計画を発表した。22日から全国民の90%に1人当たり10万ウォン(約1万600円)分を配る。

 不動産などに課される財産税の課税標準額が昨年12億ウォンを超えている人や、株式配当などの金融所得が2000万ウォンを超える世帯は除外される。

 消費クーポンの2回目の給付は世帯単位で実施される。2025年6月18日を基準とし国内に居住する国民が対象となる。

 1回目の給付で金額が上乗せされた低所得者やひとり親世帯など約314万人についても2回目のクーポンの給付対象となっている。

 資産額が多く給付対象から除外されるのは約92万7000世帯の248万人。

 若者や高齢者の割合が高い単身世帯と、共働きなどの世帯については基準を緩和し、支給対象から外れないよう考慮された。

 尹昊重(ユン・ホジュン)行政安全部長官は「1回目のクーポン給付で活性化した内需が2回目の給付でさらに拡大することを願う」として「関係官庁、地方自治体と協力し、申請、給付、使用の全過程で国民に不便がないよう細心の配慮をしていく」と述べた。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40