【慶州聯合ニュース】韓国南東部の慶州で27日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)文化産業ハイレベル対話が開かれ、出席者らは「文化創造産業の経済的重要性に対する共同認識」「デジタル・人工知能(AI)技術を活用した創作と流通の革新促進」「文化多様性の尊重を基盤とした持続可能な協力体制構築」などを柱とする共同声明を採択した。

 韓国の崔輝永(チェ・フィヨン)文化体育観光部長官が議長を務めたこの日の本会議には日本の阿部俊子文部科学相をはじめ、メキシコを除くAPEC加盟20カ国・地域の文化政策担当者らが出席した。

 共同声明の採択に先立ち、出席者らは「連結」「革新」「繁栄」の三つのセッションで世界の文化産業の未来を見通した。

 「連結」セッションでは文化産業がAPECの成長エンジンであることを再確認し、これを通じた地域の成長機会について議論した。文化体育観光部は韓国の文化産業育成政策の方向性を説明し、文化コンテンツの影響力がビューティー、食、観光、ファッション、情報技術(IT)、自動車などに拡大していると強調した。

 「革新」セッションでは、デジタル技術とAIが文化産業全般に及ぼす影響を確認。「繁栄」セッションでは、文化産業分野の実質的協力策について加盟国による議論が行われた。

 崔長官は「APECの歴史上初めて文化分野を経済協力の中核課題へと格上げし、出席者に文化コンテンツの無限の拡張性と韓国文化産業の力を明確に披露した点で大きな成果」とし、「これを基にAPEC加盟国と文化産業を通じた協力を続ける」と述べた。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40