国民の力、きょう現代自動車・蔚山工場を訪問…尹政府の「関税交渉の結果」を重点点検=韓国
国民の力、きょう現代自動車・蔚山工場を訪問…尹政府の「関税交渉の結果」を重点点検=韓国
韓国の「国民の力」指導部は6日、現代自動車のウルサン(蔚山)工場を訪れ、米韓交渉に伴う関税引き上げ措置を点検する予定だ。

 この日、「国民の力」によると、ソン・オンソク非常対策委員長兼院内代表、キム・ジョンジェ政策委員長、ユ・サンボム運営首席副代表、キム・ウネ政策首席副代表、クァク・ギュテク首席報道官など指導部が大挙して蔚山工場を訪問し、関税引き上げによる現場の声を聞き、対応策を協議する予定である。

 今回の訪問は、自動車産業のグローバル競争力を維持し、制度的・政策的な支援策を模索するために準備された。

 指導部は蔚山工場で「関税対応懇談会」を開き、現場の声を聞くとともに、自動車業界の苦悩や今後の輸出戦略についても議論する計画だ。

 また、与野党は同日、国会で企画財政委員会・産業通商中小ベンチャー企業委員会などの常任委員会の全体会議を通じて、米韓関税交渉の妥結に関連した懸案質疑を行う。

 パク・ソンフン「国民の力」院内首席報道官は、7月31日にソウルヨイド(汝矣島)の国会で開かれた常任委員会幹事団会議終了後、記者らに対し「韓米関税交渉の妥結後、米国側とわが政府の発言に食い違いが多く、正確な事実関係を確認するため、常任委員会レベルで質疑と確認の場を設けることにした」と説明した。

 ただし、当初予定されていた外交統一委員会の懸案質疑は、来週の国賓訪問など政治日程に合わせて18日に延期された。

 一方、「国民の力」は今回の関税交渉結果を「失敗した交渉」と位置づけ、批判の度合いを強めている。

 これについて、国会企画財政委員長のイム・イジャ議員は「米韓FTA(自由貿易協定)の地位を失い、競争力が低下した点が問題だ」と指摘した。

 イム議員は「今後は15%の関税を支払わなければならないが、大企業がその税負担をすべて負うのか、協力企業はどのような負担を受けるのか、よく見極める必要がある」と主張した。

 また、約1500億ウォン規模とされる米韓「MASGA(マスガ)」プロジェクトについても、「既存の米国投資を含んだ金額なのか、それとも新たに1500億ウォンが投入されるのか、ロードマップや合意文を見たことがなく非常にもどかしい」と批判した。

 さらに、「国民の力」は、米国側が要求した農産物の検疫手続きの緩和が、最終的に市場開放につながる可能性があると警告している。

 一方、民主党は今回の交渉について、防御的な論理を展開しており、常任委員会での懸案質疑では与野党の激しい攻防が予想される。

 キム・ビョンギ民主党院内代表は、7月31日に行われた政策調整会議で「やはりイ・ジェミョン(李在明)政権だ」とし、「国益中心の実用外交が正しかった」と今回の交渉結果を歓迎した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 88