チョ外相はこの日の午前に石破首相と対面し、関連内容をテーマに懇談会を行なった後、米国に向かった。
チョ外相は異例にも、訪米前に日本への訪問を決めた。これは、イ・ジェミョン(李在明)大統領が石破首相と首脳会談を行なった後に形成された「対日外交基調」を再確認するためだとみられている。
特に、イ大統領はチョ外相を通じて「日米交渉の舞台裏」を共有した可能性が高い。これは、韓国より先に米国との交渉を妥結した日本と韓国の状況が「似ている」ためである。
日本の状況を聞いたチョ外相は、すぐさま米国に向かった。
韓国のイ・ウォンドク国民大学国際学部教授は「対米関係において、韓日は運命共同体だ」とし「日本を参考にし、われわれの対米交渉の材料とするのは、今の状況において最も必要なことだ」と分析した。
つづけて「チョ外相は日本で安保面に関する協議も内密に行なっただろう」とし「日本の場合、必ずしもパッケージ・ディール(一括取引)ではないため、われわれの防衛・安保・通商関係をいかに調整するかが最も大きな課題だ」と説明した。
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp 96