直感的なUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザー体験)は国内向けサイトと同様に、店舗情報や旗艦店からのお知らせ、キャンペーン情報などさまざまな情報を発信する。
米国や香港、シンガポール、フィリピンなど来店客が多かった国向けには、商品の配送も行う。今後は配送可能地域を順次拡大していく予定だ。
ヘジスは中国や台湾、ベトナムといったアジア市場を中心にキャンペーンを展開してきた。同サイトは国別の顧客データを収集・分析するための中心的な役割を担い、オンラインでのブランド認知度拡大の起点となる。
同サイトを2週間、試験的にオープンした際には、計63カ国の人々がアクセスし7カ国の人々が新規会員加入を行った。英語サイトはベトナム、米国、インドネシアなどの順で、また中国語サイトは台湾、中国、香港、日本などの順で、それぞれ多くの訪問があった。
同社によると特に実店舗がない国からのアクセスが活発で、世界的に認知されているブランドとしてのヘジスの潜在力を確認できたという。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 101