韓国ソンシン(誠信)女子大学ソ・ギョンドク教授は20日、フェイスブックを通じて「多くのネットユーザーからの通報があり確認してみたところ、半袖Tシャツ、長袖パーカー、バッグなど、多数の商品が堂々と販売されていた」と明らかにした。
続けて「アメリカのアウトドアブランド”ザ・ノース・フェイス”をパロディにした”ザ・サウス・フェイス”というロゴを使用し、その横に全斗煥の顔を入れていた」とし、「さらに大きな問題は、5・18民主化運動を武力で鎮圧した後、大統領に就任した当時の姿がそのまま使われている点だ」と指摘した。
これを受けてソ教授は、タオバオ側に抗議のメールを送り「このような商品を販売することは、多くの犠牲者遺族に再び大きな傷を与える行為だ」と指摘したと伝えた。
また「これらの商品を早急販売に中止すべきだ。売ってよいものとそうでないものの区別くらいはつけられるよう願いたい」とし、「他国の痛ましい歴史を笑いのネタにするようなことは決してあってはならない」と強く批判した。
さらに彼は「こうした状況を自らの収益構造として利用することが最大の問題だ」と述べ、「中国人は、このようなとんでもない行為が中国を”孤立した国”にしてしまう点を肝に銘じるべきだ」と指摘した。
今月初めにも、中国の越境ECサイト「アリエクスプレス」で、全斗煥元大統領のイラストが描かれたバッグが販売されていた事実が明らかになり、「5・18記念財団」がアリババ側に抗議文を送ったことがあった。
財団側は「親衛クーデターを起こし、クァンジュ(光州)に戒厳軍を投入した全斗煥のイメージを使うことは、民主主義の歴史をわい曲するものだ」とし、「日本の旭日旗やドイツのハーケンクロイツと同様に、5・18民主化運動を武力で弾圧した全斗煥関連の商品が流通してはならない」と強調した。
このバッグは、シンガポールにある企業が製作・販売していたことが確認されており、Tシャツと同様に、ノースフェイスをパロディにした「サウスフェイス」のロゴの横に全斗煥元大統領の顔が印刷されていた。
中国では、全斗煥元大統領に関連する騒動が相次いでいる。
ことし2月には、中国のあるティックトッカーが、全斗煥の真似をして光州市内を歩き回る動画を投稿し、物議を醸した。また、中国プロサッカークラブ「サンドン・タイサン(山東泰山)」の一部ホームファンが、光州FCとの試合中に全斗煥の写真を掲げて挑発行為を行い、批判を受けたこともあった。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78